2010年3月27日土曜日

北方部族(Northerner)

オークの兵卒
主力。使い捨てという言葉はこのユニットのためにある。HPが他の陣営より高く丈夫なはずなのだが、近接ユニットにも無理やり殴りかかることが多いので見た目よりは脆い。だがこいつが死んでいくのは痛くないので夜は反撃を恐れず集団でバンバン攻めていこう。火力は低めなので夕方から攻撃するのは少し早いかも。村攻め役は普通こいつだが、攻撃回数2回なので集団でいっても運によっては取れないこともある。しかしリカバリーは楽なので慎重になりすぎずに。数の多さを逆手に取られ、経験値を集中されてランクアップされないようにしよう。魔法がないこの陣営では非常に除去が難しくなる。村守備役としても非常に優秀。弱点もなく、大量に雇えば一人は頑強持ちがいるはずなのでHPも高い(反撃はしょっぱいが)。初心者の自覚があるなら多めに出そう。7割ぐらいだしても大丈夫なはずだ。アホみたいだがコストパフォーマンスに優れたユニットを増やすのも戦略と言って良いだろう。

オークの弓兵
Lv1のユニットで唯一3種類の攻撃ができる。このおかげで暗黒僧を殴り、ウーズを燃やし、騎乗ユニットを削ることができる。非常に汎用性の高いユニットで腐ることはほぼないだろう。その反面弱点をつかないと火力不足になやまされるので、村攻めなどに活用することは難しい。複数雇うと兵卒数に響いてくるので注意。例をあげると、アンデッド相手ならともかく対反乱軍で1体のウーズにつき2体ペースで出していると全体の火力が落ちてしまう。必要経験値が低くランクアップを狙うのも良い。

オークの暗殺者
本陣営の花形ユニット。毒を自分の意思で付けられるユニットは実質こいつだけ(詳細はグールの項に譲る)。17gと最も高いので北方部族といえども使い捨てはしたくない。アンデッド、ミラー以外ならまず一人あっても良い。毒の付け方にも作法が色々とあるが、思い切って省略する。
具体的な仮想敵は、
忠誠者:重歩兵、槍兵
反乱軍:森にいる射手以外のエルフ、(瞬殺が望ましいが)ウーズ
ドレーク:粉砕者、兵卒の攻撃を器用に避けるトカゲへのとどめ
ナルガン:狂戦士、射手ユニット2体以外全て
とこういう感じである。射撃付きのおかげで斬撃弱点にはダメージソースにもなったりする。もちろん上記以外のユニットに付けるのも構わないが、無理に付けて死んでしまうことの無いように。筆者はこいつのマネジメントが下手で、無駄に温存したり鉄砲玉にして損してしまったりする…。脳筋ユニットの多いこの陣営の中ではやや扱いが難しい方だろう。

トロルの子供
単にHPが高いのと斬撃、貫通耐性もあるので非常に丈夫。が、村守備には向いていないし、丘の取り合いが重要になってくるのは対ナルガンやミラーぐらいなので用途はやや限られてくる。唯一の打撃攻撃ユニットなのでアンデッドにはもちろん必須。こいつの数を多くして毒と合わせて相手を疲弊させるという戦術も存在するようだが、火力が低く各個撃破されるのがオチで、あまりお勧めできない。特に再生を生かすならユニット数はいらないはず。ランクアップはトロルなら攻撃力が2倍とかなり気前良く強化されるので、狙うのもおすすめ。移動力も5になる。投石手は相手への負担が軽くおすすめできない。
ミラーマッチではこいつらのガチムチなぶつかり稽古が至る所で繰り広げられる。特殊な趣味がない限り精神的に辛い戦いになるだろう。

ゴブリンの槍兵
ゴブリンかわいいよゴブリン。貧弱そうだがWeakが付かなければ火力は戦士と同じ。Slowが付かなければ移動力も一緒。ZOCが無いが集団戦法が得意のこの陣営ではほとんど弱点にならない。この陣営は貫通が不足ぎみなので相性補完にどうぞ。HPは低いが回避率は並にあるのと、倒しても旨味がないので放置されぎみ。それを逆用してとどめを刺して経験値を貯めよう。ランクアップするかは運がからむが、相手に無理にとどめを刺させて陣形を崩させればそれだけで仕事はしたと言えよう。後は攻撃した時に与える経験値が0というのも、ランクアップを許したくないこの陣営にとっては重要な意味があるはずだ。見た目どおり隙間産業を見つけていこう。ランクアップは2種類あるが、あまり違いがない。一応先制持ちの熟練槍兵をおすすめしておく。

ウルフライダー
パッとしない斥候。斥候は他陣営も優秀ぞろいなので…。とりあえず3回攻撃なのでとどめ役はできる。また、斥候では珍しく村で50%回避という地味な利点はある。この陣営は相手より数が多いことが分かりきっていて、かつ防御力も高いので斥候の重要性が薄い。とはいえ、やはり広いマップでは必要。ランクアップ先は略奪者一択。遅化の汎用性の高さはエルフの呪術師の項に譲るが、とにかく便利。加えて近接は火炎属性で非常に使いやすい。

ナーガの戦士
見かけは水上ユニット。マーマンに比べ火力、耐久力ともに劣っているが、中立、斬撃攻撃、移動コストと様々な特徴できちんと差別化されている。その移動コストで相手が驚くような場所に現れて攻撃することができる。便利ではあるが能力自体が高いわけではないのでこいつに頼りすぎていると大抵負けてしまうのは注意。とどめが刺しやすく中立で使いやすいためランクアップ要因にも適しているが冷気弱点に注意。冷気は暗黒僧やトカゲの占い師のように魔法が多く(あとはゴーストだけだが…)ランクアップしてもそいつらに狙われるとすぐに死んでしまう。1.8では冷気を克服するそうだ。やったね!

0 件のコメント:

コメントを投稿